5月の創Souクラス
創Sou(そう)2021年5月28日
こんにちは!創Souクラスです!(^^)!
梅雨に入りましたが、創Souクラスは
スタッフ・メンバーさん共々元気に過ごしています☆
風の子びれっじ鎌倉は田んぼに囲まれており、
カエルの鳴き声もちらほら聞こえてきます。
毎日落ち着ける環境で療育を行っていますよ(^^♪
5月の創Souクラスの活動の様子です(^^)/
まず人気の活動クッキングから
【プッチンプリンフレンチトースト作り】
プッチンプリンと牛乳を混ぜてパンに絡めて焼くだけですが、
とっても美味しくてメンバーさんに大人気でした。
【たこせん作り】
皿に入れてあるたこ焼きを自分で食べる分だけ、
箸を使ってせんべいの上にのせました。
お箸で掴む練習をクッキングを通して行っています(^^♪
【ホットサンド作り】
ホットサンドは創Souクラスの中でも人気メニューです( *´艸`)
今回はチーズとツナとハムを使っていますが、
チーズはフィルムを剥がすところから、
ツナは缶詰を開けるところから行っています。
自立へ向けて料理を作る事も大事ですが、
こういったことってなかなかやったことない
メンバーさんが多く苦戦しながら
挑戦していましたよ!(^^)!
【チヂミ作り】
普段なかなか食べることのないチヂミ
保護者様から食べるかわからないと話を受けていましたが、
食べているメンバーさん多く、
家では食べた事ないニラを食べていて
保護者様も驚いていらっしゃいました(^^)/
【牛丼作り】
牛丼の素は使わずに、1から牛丼を作りました☆
大手牛丼チェーンに負けないくらいの牛丼を作ろう!と
メンバーさん意気込んでいました。
・包丁で具材を切る
・炒める
・煮る
・お皿洗い
工程を手分けして作って食べています(*^-^*)
続いては実験クラブです(*^-^*)
【食べれるガラス作り】
砂糖と水を煮詰めて色をつけてガラス飴を作り、
冷やして本物のガラスのような食べれるガラスを作りました。
スタッフが作ったものを見せると本物?と
聞いてくるメンバーさんも!笑
袋に入れて麺棒で割っていいよと伝えると
楽しそうに割っていました。
割った後はみんなで食べています( *´艸`)
そして外あそび!(^^)!
GWで天気の良かった日に、
車で少し行ったところの公園に行き川遊びをしました。
普段なかなかすることのない非日常体験と自然に癒され
メンバーさんはとても楽しそうでした(^_-)-☆
来月も創Souクラスで過ごしているメンバーさんの様子や
活動をお伝えしていきます(*’▽’)
風の子びれっじ鎌倉(@kamakura_kazenoko) • Instagram写真と動画
インスタグラムも更新しているので
是非ご覧ください( *´艸`)